現代では魚の摂取量が減っています。
そこでハープシールオイルという魚に多く含まれている
DHAとEPA、更にDPAの成分が含まれている商品を紹介します。
ハープシールオイルは副作用があるのか?
魚を食べる機会がなかなか無い人はハープシールオイルでいろんな栄養を補うことができます。
ただこの商品に副作用があるのかどうかが気になりますよね。
危険な副作用は基本的に無いです。
でも忘れてはならないのは、
どんなサプリメントでも薬でも副作用のリスクはゼロではありません。
でもそのリスクはかなり低いのであまり心配する必要はないです。
もちろん他の薬と過剰に併用したり危険な摂り方を
したらリスクは高まります。
このオイルの肝心な栄養についてですが、
DHAは集中力や記憶力の向上・EPAは血液をサラサラに・
DPAはオメガ3で最高の健康を手に入れることができます!
魚不足で栄養が不充分の方はハープシールオイルがおすすめです!
[ad#fish]
魚は陽性で熱がこもる

実はマクロビオティックでは
魚を控えるようにと教えられています。
しかし多くの日本人にとって魚は大事なおかずの一つですよね。
特別な日にはお寿司や刺身はとてもおいしいです。

でも魚は熱が極端にこもってしまう食なのです。
ただ肉よりはヘルシーです。
肉に含まれる飽和脂肪酸は脂肪になりやすいです。
その代わり、魚は不飽和脂肪酸を含んでいます。
要するに魚を食べると良い油を摂取できます。
魚はどのように摂取すればいいのか
なので、人それぞろの状況に合った判断をするべきだと思います。
どうしても肉が食べたい人は、
健康のためにブリなどの代替で「我慢」してみる。

別に肉や魚にそれほど執着がない人は
なるべく食べないのが懸命です。
マクロビオティックの教え
マクロビオティックは別に何も強制はしません。人々にもっと健康でハッピーな生活を送って欲しいだけです。
自分に合ったレベルでマクロビオティックを楽しみましょう!
関連記事:
・陰陽表で食べ物の3つのカテゴリーを理解しよう
・マクロビオティックは老けるのか?3つの検証
・精製されたお米と玄米の違い